凡庸なる人のブログ

凡庸な自分が思ったことや何かしらの感想、コンピュータ系などの調べごとを書くブログです。  【結論】ってのは私個人の結論です。記事全体は個人的な調査結果や感想です。

久しぶりに胸が熱くなる記事を読んだ

【結論】モチベーションがすごくあがった

 

読んだ記事↓

employment.en-japan.com

 

 

 著者がプログラミングを始めた年齢は23、4歳らしいのですが、18歳から始めた自分よりも遥かに偉大な存在に感じられました。

 

 記事のなかに、「遅延評価的勉強法」という言葉が出てきます。記事にもありますが、簡単に言うと「必要になったときに初めて勉強する」というものです。

 「遅延評価的勉強法」は次の記事によると「造語」らしいです。

ハッカーと遅延評価勉強法 - Slow Dance

 

(書いてて思ったんですが、「造語」じゃない言葉ってあるんですかね。。。書いてる最中にも「造語」でぐぐりましたが、きりがないので載せません。)

 

 なんか読んでるときにん胸が熱くなってモチベーション上がってましたが、この感じを言葉にすると途端に詰まってしまいました。

 

 少なくとも自分にとっては、モチベーションが上がるリソースの1つになりました。

【映画感想:ネタバレ注意】「ハクソー・リッジ 」を見た正直な感想

【結論】信念貫いた姿勢勇ましく勇気をもらえた

 

 この映画を鑑賞する前の自分の予備知識は、宣伝でも言われていた「銃を持たない兵士の話」しか知らなかった。いつの戦争の話なのかとか全く知らずに見た。

続きを読む

【映画感想:ネタバレ注意】「夜明け告げるルーのうた」を見た正直な感想

【結論】面白かった。湯浅政明監督の世界観むき出し

 

 湯浅政明監督の世界観むき出しでビックリするけど癖になる。「夜は短し歩けよ乙女」でも思ったけど、真面目そうな人がいきなり踊りだすのは誰でもビビるよ。今回の場合はルーのうたの効果みたいだけど。

 

 人魚が人前に出るだけあって、人の金に対する欲望が見える展開をあるので見ていてとてもヒヤヒヤした。

 

 「夜は短し歩けよ乙女」でも感じたが、やたらテンポがよく感じる。今回の113分もあっという間に過ぎ去ってしまいました。

 

 最後のほうの人魚が力を貸してくれる場面がすごく燃えました。

 

 ルーのパパが登場するまでは怖い人魚なんじゃないかと思ってたけど、めちゃくちゃ優しいやんか!

 

 酷いことされても敵にならなくて本当によかった。

 

 最後の展開が泣きそうになりました。

www.youtube.com

イギリス英語って聞き取りやすくね???

【結論】個人的にはイギリス英語は聞き取りやすい

 

youtubeでこの動画見た。

www.youtube.com

 

 

英語に関する学び方みたいな動画を投稿している人です。この人はイギリス人らしいですが(どの動画かは忘れましたが、そんな感じのことを言っている回がありました。)、このひとの英語は結構聞き取りやすいです。

 

英語の学び方動画なだけあって、わざとゆっくり英語を話している可能性もありますが、1語1語がはっきり聞き取れることが多いです。

 

ぐぐってみたらこんな記事を書いている方もいました。

ameblo.jp

 

もしかして、英語のリスニング力を鍛えるにはイギリス英語で鍛えるのが個人的な最適解なのでは???と思った今日このごろでした。