凡庸なる人のブログ

凡庸な自分が思ったことや何かしらの感想、コンピュータ系などの調べごとを書くブログです。  【結論】ってのは私個人の結論です。記事全体は個人的な調査結果や感想です。

「Git Extensions」が急に「github」からcloneできなくなった

【結論】Puttyのバージョンが古くなったらしい。

 

こんな感じのエラーがでた。(スクショ忘れた)

FATAL ERROR: Couldn't agree a key exchange algorithm

 

PuTTY は時々セキュリティ・アップデートが行われるが Git Extensions 側で追従できないことも多いので(SSH クライアントとして PuTTY を使うのであれば)自前でインストールして運用した方がいいだろう。

Git Extensions に関する覚え書き — しっぽのさきっちょ | text.Baldanders.info

おとなしくPuttyを別途インストールしたら治った。

 

【参考】

Git Extensions に関する覚え書き — しっぽのさきっちょ | text.Baldanders.info

PuTTY Installer Is Outdated · Issue #4509 · gitextensions/gitextensions · GitHub

vagrant up したときの「`encode': "\xA0" on Windows-31J (Encoding::InvalidByteSequenceError) 」エラー

メモ的な備忘録

【結論】

git bash文字コードUTF-8ではなかった。

【どうやって解決したか】

1.snapshotを削除した。

vagrant reloadで再起動したら、エラーが出なかった。

2.git bash文字コードutf-8にした。

vagrant snapshot save XXX とし、vagrant reloadで再起動してもエラーが無かった。

【そもそも何が起きたか】================================

vagrant upしたときに、以下のエラーが結構な行続いた。

C:/HashiCorp/Vagrant/embedded/gems/gems/vagrant-2.0.2/lib/vagrant/util/io.rb:32:in `encode': "\xA0" on Windows-31J (Encoding::InvalidByteSequenceError)
        from C:/HashiCorp/Vagrant/embedded/gems/gems/vagrant-2.0.2/lib/vagrant/util/io.rb:32:in `read_until_block'
        from C:/HashiCorp/Vagrant/embedded/gems/gems/vagrant-2.0.2/lib/vagrant/util/subprocess.rb:230:in `block in execute'
        from C:/HashiCorp/Vagrant/embedded/gems/gems/vagrant-2.0.2/lib/vagrant/util/subprocess.rb:228:in `each'
        from C:/HashiCorp/Vagrant/embedded/gems/gems/vagrant-2.0.2/lib/vagrant/util/subprocess.rb:228:in `execute'
        from C:/HashiCorp/Vagrant/embedded/gems/gems/vagrant-2.0.2/lib/vagrant/util/subprocess.rb:22:in `execute'

================================

面白いことにvagrant自体の起動できており、ssh接続も可能だった。

ぐぐってみたら同じような症状の人がいた。

VagrantコマンドでEncoding::InvalidByteSequenceError - Qiita

Windowsでberks(Berkshelf)コマンドを実行した際、「”\xA0″ on Windows-31J (Encoding::InvalidByteSequenceError)」エラーが出るとき | misty-magic.h

どれも、Vagrantのコアファイル的な部分を修正して対応していたけど、CLIクライアント側の設定で対応したほうがいいと思うんだけどなぁ。

文字コードはなんとなく、UTF-8が好きなので、Windows-31J ではなくUTF-8にしたい。

久しぶりに胸が熱くなる記事を読んだ

【結論】モチベーションがすごくあがった

 

読んだ記事↓

employment.en-japan.com

 

 

 著者がプログラミングを始めた年齢は23、4歳らしいのですが、18歳から始めた自分よりも遥かに偉大な存在に感じられました。

 

 記事のなかに、「遅延評価的勉強法」という言葉が出てきます。記事にもありますが、簡単に言うと「必要になったときに初めて勉強する」というものです。

 「遅延評価的勉強法」は次の記事によると「造語」らしいです。

ハッカーと遅延評価勉強法 - Slow Dance

 

(書いてて思ったんですが、「造語」じゃない言葉ってあるんですかね。。。書いてる最中にも「造語」でぐぐりましたが、きりがないので載せません。)

 

 なんか読んでるときにん胸が熱くなってモチベーション上がってましたが、この感じを言葉にすると途端に詰まってしまいました。

 

 少なくとも自分にとっては、モチベーションが上がるリソースの1つになりました。

【映画感想:ネタバレ注意】「ハクソー・リッジ 」を見た正直な感想

【結論】信念貫いた姿勢勇ましく勇気をもらえた

 

 この映画を鑑賞する前の自分の予備知識は、宣伝でも言われていた「銃を持たない兵士の話」しか知らなかった。いつの戦争の話なのかとか全く知らずに見た。

続きを読む