凡庸なる人のブログ

凡庸な自分が思ったことや何かしらの感想、コンピュータ系などの調べごとを書くブログです。  【結論】ってのは私個人の結論です。記事全体は個人的な調査結果や感想です。

2016-03-01から1ヶ月間の記事一覧

XAMPP + PHP + TwitterOAuth で何が分からないか分からなくなったからリセットする

【結論】分からん っつっら。(辛い。) わかったことのメモ: twitteroauth.com にある、Composer(訳:指揮者)は、 opensource-workshop.jp を参考にするダウンロード&インストールできた。

XAMPP + PHP + TwitterOAuthの実装に苦しんでる

【結論】解決していない。 作成中のWEBアプリに使う認証機能としてTwitterOAuthを使おうとしてるけど、実装できなくて辛い。実装というかテスト実装だけど。 TwitterOAuthの実装はいくつかのサイトを参考にしています。参考先。 OAuth認証でTwitterを利用す…

WEBアプリケーションのアカウント機能はTwitterとかGoogleのOAuth認証なるものでいい気がする

【結論】既存のAPIを使ったほうが楽だし安全だから積極的に使う PHPのPEAR:Auth使おうと思って調べてたけど、よくわからん。どこがわからんとかは分かるけど、PEAR:Authにこだわる必要がないことに気づいた。

@ITの記事「5分で絶対に分かる次世代/L7ファイアウォール (1/5)」が本当に5分で分かるか試した。

【結論】気持ち急ぎながら読んだら「3分40秒」で分かった(気がするかもしれない) [読んだ記事] www.atmarkit.co.jp

PHPのエラー「T_CONSTANT_ENCAPSED_STRING」

【結論】全角スペースが混じってる エラーが出ただけでやる気無くして放置して、冷静にぐぐったらでてきた。 d.hatena.ne.jp 感謝。

WEBアプリケーション開発の直近目標

【結論】ユーザー人認証→お気に入り登録機能 冷静に考えて検索機能忘れてた

PHPでのユーザー認証パッケージに"PEAR::Auth"を使おうと思う

【結論】とりあえずユーザー認証に"PEAR::Auth"を使用。 実際にあるPHPのWEBアプリケーションのユーザー認証事情は全く知りませんが、前に進むためにPEAR::Authを使用することに決めた。 参考にするサイト: ユーザー認証(PEAR::Auth) - PEAR入門 PEAR::Auth…

WEBアプリケーションのアカウント機能に使えそうなライブラリ発見

【結論】結論付けるのは早い。もっと探す。 今作っているWEBアプリのアカウント制にすることは決定したけど、具体的な方法はまだ検討中だった。 「php アカウント作成 プログラム」で検索したら、普通に出てきた。これ。 PHPのアカウント管理ライブラリ、php…

WEBアプリケーションをアカウント制にする必要あるか?

【結論】とりあえずアカウント制にする。 【思考過程】----------------------------------------------- シンプルにしたい。 アカウント邪魔じゃね? WEBアプリの中のコンテンツをお気に入りするためにはアカウント制にしてユーザーを区別する必要がある。 …

CKEditor_4.5.7のインストールめも

【結論】 head内でckeditor.jsを読み込む <script type="text/javascript" src="ckeditor_4.5.7/ckeditor.js"></script> textareタグ内でid="editor1"とかにする。 <textarea name="blog" id ="editor1"rows="20" cols="100">記事内容</textarea> すぐ下に次のscriptを書く。 <script> CKEDITOR.replace( 'editor1' ); </script> 例 以上。

あるWEBサイトにある文書があった証拠はどうやって取る?

【結論】タイムスタンプとれば有力っぽいけど個人でタイムスタンプって取りにくくね? 商用利用OKのHTMLテンプレートを使ってWEBアプリケーションを作ったとします。利益が出たとしてもHTMLテンプレートを提供している側には「収益を得ても支払う必要はない…

WYSIWYGエディタはCKEditorにしよう

【結論】WYSIWYGエディタはCKEeditorにしよう CKEeditorだと思ってたら、CKEditorだった。 今作っているWEBアプリケーションには投稿フォームがある。 この投稿フォームにはWYSIWYGエディタを使い方たいけど、商用フリーのエディタは探した限り1つしかない。